今月のハイライトはなんと言っても明るい流星が多く飛ばしてくれるペルセウス座流星群です。
時として一時間に110個ほどの活発な出現を見せるこの流星群は12日から13日の未明に掛けて極大を迎えます。半月に近い月が有りますが、かなり早い時間に西の空に沈み、条件は良好です。是非観望して下さい。 惑星が見かけ上次々と太陽に近づき、夜空から明るい惑星が消えてゆきますが11月に再び衝を向かえ大接近する火星が見ごろになっています。まだまだ望遠鏡で見ても小さいので、表面の模様などは殆ど見えないですが、今のうちから大きさを比較していくのも面白いかもしれません。 6月、7月の空は夜中の0時を回っても未だ北の空が明るく、実際に空が暗くなる時間はほんの2時間程度。星好きには余り良い季節では有りません。その分夜光雲が見えたり、ある程度暗くなる南の空の賑やかな天の川銀河が観望出来るので諦める必要は有りません。日が落ちると西の空には傾き始めた夏の大三角(こと座のベガ、わし座のアルタイル、白鳥座のデネブ)が見え、東からは秋の四辺形(ペガスス座)が昇ってきます。
昨月ご案内したいて座とさそり座付近の星雲星団群(M4、6、7、8、20、22)、アンドロメダ座のアンドロメダ大銀河(M31)、ペルセウス座の2重星団(h-χ、エイチ・カイと読む)と散開星団(M34)、ヘルクレス座の散開星団(M13)、へび座の散開星団(M5)等も是非観望して下さい。 8月の天気 8月15日0時頃の空
拡大するには画像をクリック。
南の空
北の空
6日 水星が内合 7日21時 金星が月に接近(西、高度10度、間隔4.8度)**必見**
8日 海王星が衝
9日21時 木星が月に接近(西、高度15度、間隔6度)**必見**
12日 ペルセウス座流星群が極大**必見**
24日 水星が西方最大離隔
25日2時 火星が月に接近(東、高度30度、間隔4.8度)**必見**
30日〜9月4日21時頃 金星と木星のチェイス(西、高度10度、9月2日間隔1.5度)**必見**
31日 水星が近日点を通過(4600km) 比較の尺度:月の視直径は0.5度(30分角) 惑星の位置関係についての説明 写真集「惑星ランデブー」
日出、日没
日付 薄明始 出 正中 没 薄明終 01 8 2005 3:13:00 5:49:12 13:26:18 21:02:27 23:36:46 02 8 2005 3:16:15 5:50:37 13:26:14 21:00:54 23:33:27 03 8 2005 3:19:26 5:52:02 13:26:09 20:59:19 23:30:09 04 8 2005 3:22:34 5:53:28 13:26:04 20:57:42 23:26:53 05 8 2005 3:25:40 5:54:54 13:25:58 20:56:04 23:23:38 06 8 2005 3:28:43 5:56:21 13:25:51 20:54:24 23:20:25 07 8 2005 3:31:43 5:57:48 13:25:44 20:52:42 23:17:14 08 8 2005 3:34:40 5:59:15 13:25:37 20:50:59 23:14:03 09 8 2005 3:37:35 6:00:43 13:25:28 20:49:14 23:10:54 10 8 2005 3:40:27 6:02:11 13:25:19 20:47:28 23:07:47 11 8 2005 3:43:17 6:03:39 13:25:10 20:45:41 23:04:40 12 8 2005 3:46:04 6:05:07 13:25:00 20:43:52 23:01:34 13 8 2005 3:48:50 6:06:36 13:24:49 20:42:02 22:58:30 14 8 2005 3:51:33 6:08:05 13:24:38 20:40:11 22:55:27 15 8 2005 3:54:14 6:09:34 13:24:27 20:38:19 22:52:24 16 8 2005 3:56:53 6:11:03 13:24:14 20:36:25 22:49:23 17 8 2005 3:59:29 6:12:32 13:24:01 20:34:30 22:46:22 18 8 2005 4:02:04 6:14:01 13:23:48 20:32:34 22:43:23 19 8 2005 4:04:37 6:15:30 13:23:34 20:30:37 22:40:24 20 8 2005 4:07:07 6:16:59 13:23:20 20:28:39 22:37:27 21 8 2005 4:09:36 6:18:29 13:23:05 20:26:41 22:34:30 22 8 2005 4:12:03 6:19:58 13:22:50 20:24:41 22:31:34 23 8 2005 4:14:29 6:21:27 13:22:34 20:22:40 22:28:39 24 8 2005 4:16:52 6:22:57 13:22:18 20:20:39 22:25:45 25 8 2005 4:19:14 6:24:26 13:22:02 20:18:36 22:22:51 26 8 2005 4:21:35 6:25:56 13:21:45 20:16:33 22:19:59 27 8 2005 4:23:53 6:27:25 13:21:28 20:14:29 22:17:07 28 8 2005 4:26:10 6:28:55 13:21:10 20:12:25 22:14:16 29 8 2005 4:28:26 6:30:24 13:20:52 20:10:19 22:11:26 30 8 2005 4:30:40 6:31:54 13:20:34 20:08:13 22:08:37 31 8 2005 4:32:53 6:33:23 13:20:16 20:06:07 22:05:49
月出、正中、月没
今月の
内惑星の位置
外惑星の位置
水星
金星
6日に内合となる水星は下旬になるまで観望出来ません。24日以降になると0.7等級の水星が明け方の空に現れます。
日付 出 正中 没 01 8 2005 6:55:22 13:51:02 20:47:06 11 8 2005 5:35:23 12:45:14 19:56:12 21 8 2005 4:45:34 12:10:49 19:36:28 31 8 2005 5:01:59 12:21:44 19:40:13
火星
宵の明星として西の空低く輝きます。日没が大変遅い為に-4等級の金星も余り目立ちません。月末になると木星に追いつき、追い越してゆきます。全天で最も明るい2大惑星が接近するのは見ものです。
8日には月による掩蔽が起こりますが、カナダ北西部とアラスカからしか観望出来ません。
日付 出 正中 没 01 8 2005 8:46:58 15:32:31 22:16:43 11 8 2005 9:15:38 15:36:49 21:56:42 21 8 2005 9:43:41 15:40:15 21:35:35 31 8 2005 10:11:32 15:43:27 21:14:13
木星
11月に衝となる火星の光度は-1等級まであがります。出も早くなり観望し易くなります。金星と木星が沈んでしまった後は、シリウスに次いで夜空で2番目に明るい星となります。望遠鏡で見る火星は14秒角、輝面率が87%の丸々と太った赤い星です。
日付 出 正中 没 01 8 2005 23:52:19 6:44:44 13:34:57 11 8 2005 23:24:45 6:26:13 13:25:23 21 8 2005 22:56:21 6:05:47 13:12:46 31 8 2005 22:26:35 5:42:51 12:56:25
土星
没が早くなり、観望の季節は終わりに近づきます。8月下旬には金星に追いつき追い越されるチェイスが観望出来ます。
日付 出 正中 没 01 8 2005 11:47:05 17:29:50 23:12:27 11 8 2005 11:16:17 16:56:06 22:35:46 21 8 2005 10:46:21 16:22:57 21:59:24 31 8 2005 10:17:10 15:50:20 21:23:20
天王星
先月の23日に合となった土星は未だ太陽に近いので、観望は難しいでしょう。15日以降になると、日の出前の東の空に0.3等級の土星が見えてきます。
日付 出 正中 没 01 8 2005 5:11:02 12:56:57 20:42:44 11 8 2005 4:38:39 12:22:54 20:07:01 21 8 2005 4:06:07 11:48:41 19:31:09 31 8 2005 3:33:20 11:14:16 18:55:07
海王星
みずがめ座に居ます。3月25日には合となった天王星は出も早くなります。比較的倍率の高い望遠鏡は双眼鏡なら5.7等の天王星を一晩中観望できるかもしれません。
日付 出 正中 没 01 8 2005 22:02:51 3:28:06 8:49:20 11 8 2005 21:22:54 2:47:30 8:08:05 21 8 2005 20:42:53 2:06:47 7:26:39 31 8 2005 20:02:49 1:25:59 6:45:08
冥王星
やぎ座に居ます。8日に衝を迎える海王星は出がますます早くなり、一晩中観望出来ます。
日付 出 正中 没 01 8 2005 21:09:57 1:56:51 6:39:44 11 8 2005 20:30:01 1:16:27 5:58:54 21 8 2005 19:50:04 0:36:05 5:18:04 31 8 2005 19:10:10 23:51:43 4:37:19
へび座の尻尾辺りに居ます。6月14日に衝となった冥王星の出は早く、観測はし易くなりますが、大型の望遠鏡でないと実際の観望は難しいかもしれません。
ペルセウス座流星群: しし座流星群に次ぐ明るい流星が派手に飛ぶペルセウス座流星群。今年は月も無く一時間に60個〜100個位は期待出来るでしょう。
流星群のピークは10日から14日で、極大は8月12日22時〜13日4時頃です。ヨーロッパが暗くなる頃には既に極大時は過ぎていますが、半月はかなり早く沈んでしまうので、観望には好都合です。
この流星群の母天体であるスイフト・タットル彗星です。この彗星が地球軌道をかすめ、そこに残したダストに地球が突っ込み空気と摩擦して発光します。 13日0時の流星の見え方と方向: