ペルセウス座流星群 Perseids
しし座流星群の活動が緩やかになった近年ではペルセウス座流星群が注目されています。
一時間に100個位は期待出来るでしょう。
ヨーロッパでの極大は12日21時~13日10時頃です。
今年は満月に当たり、条件は良く有りません。この流星群は明るい火球を飛ばす流星群ですので、必ず観望して下さい。
この流星群の母天体であるスイフト・タットル彗星です。この彗星が地球軌道をかすめ、そこに残したダストに地球が突っ込み空気と摩擦して発光します。
| 出現期間 |
7月17日~8月24日 |
| 極大 |
8月12日21時-13日10時 |
| 出現規模 |
100個/時間 |
みずがめ座δ流星群 δ-Aquiriids (SDA)
夏の夜の大変地味な流星群の一つです。山羊座δ群とほぼ同時に極大を迎えます。
輻射点は夜中に南の空低いところにあります。今年は丁度新月にあたり条件は良。
| 出現期間 |
7月12日~8月23日 |
| 極大 |
7月30日 |
| 出現規模 |
16個/時間 |
山羊座δ流星群 δ-Capricornids (CAP)
夏の夜の大変地味な流星群の一つです。みずがめ座δ群とほぼ同時に極大を迎えます。
輻射点は夜中に南の空低いところにあります。今年は丁度新月にあたり条件は良。
| 出現期間 |
7月3日~8月15日 |
| 極大 |
7月30日 |
| 出現規模 |
5個/時間 |
ぎょしゃ座α流星群 α-Aurigids (AUR)
年に何回か活発になる流星群の一つです。特に目立つ流星群ではありません。
輻射点は夜中に東の空に昇り、明け方には天頂に達します。暗くなる頃には月も沈み、条件は良です。
| 出現期間 |
8月28日~9月5日 |
| 極大 |
9月1日 |
| 出現規模 |
6個/時間 |
|