2025年のペルセウス座流星群は、素晴らしい天体ショーを見せてくれました。
スウィフト・タットル彗星を母体とするこの流星群は、例年どおり7月中旬から8月下旬にかけて活動しました。特に、8月12日から13日にかけてがピークで、多くの場所で流星が観測されました。
今年は明るい満月期が近く、8月12日には84%ほどの明るい月が出ていたため、暗い空での観察条件としてはやや厳しい状況でした。
そのため、理想的な観測条件下であっても、1時間あたり50~100個といわれるZHR(天頂照射率)の全ては捉えきれませんでした。
ただし、それでもなお、多くは火球が飛び、肉眼でも十分に楽しめる光跡を楽しむことが出来たようです。
以下、ビデオのシーケンスとオールスカイカメラの画像です。
ビデオも作成しましたので、是非見て下さい。
流星ビデオ ビデオタイトルをダブルクリックすると YOUTUBEの大画面で見る事が出来ます。 |
幾つかの明るい流星をアップしました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|