日本旅行 2025年5月

関西万博と観光記録

万博 第二日目

今日は万博二日目です。前日は夜遅くなってしまったので、今日の入場は10時です。
炎天下の中、行列に並ぶ気はしなかったので、のんびりと見れるパビリオンを見て歩きました。万博はとにかく大きいので、くまなく見て回るには4-5日は必要ですね。

この日の入場は10時。既に長蛇の列。先ずはドイツ・パビリオン「わ!ドイツ」 「わ!」 には、循環の「環」、調和の「和」、 感嘆の「わ!」 の3つの意味を込めている。入場すると、キャラの「サーキュラー」をもらう。パビリオン内で音声案内が聞ける。回転するソファに寝っ転がって、天井の特大鏡を見上げる。ドイツのエコパレードトクメニスタン・パビリオン何故か大人気歴史の紹介ビデオ中は土産物屋さんみたい。トルクメニスタンの生産物が展示されている。スイス・パビリオンオーストリア・パビリオン暑さで寝ているおじさんと自撮りして喜んでいる女子学生シグナチャーパビリオンの一つ「Better Co-Beging」余り意味が分からないパビリオンチリ・パビリオンもっと少し力を入れても良いのに。何も無い。カンボジア・パビリオン アンコールワットの模型メソポタミアから由来するキムという弦楽器JALと住友商事が出資する株式会社JALCOが開発したそら飛ぶクルマ「JX0195」。人魚宇宙船の様なモニュメント夕方、リングに上がった人たちが太陽光の中にシルエットとして見えたストリートアートライトアップされたリングさて、今日はプロジェクションマッピングを見る。ビデオを撮ったのに、ボタンを間違えて消してしまった。12.1km、10時間28分。この日もタクシーで帰る。赤が第一日目、緑が第二日目。よく歩いた!!