日本旅行 2025年5月

関西万博と観光記録

神戸 バンドー科学博物館 メリケンパーク

神戸を訪問するのはこれで二回目です。前回は丁度年末年始に掛かった為、博物館は殆どしまっており、又ポートタワーも工事中で見れないという状況でした。今回はしっかり調査をして予定を組みました。
神戸を起点にして待望の観光地は回れましたが、高揚している宿泊料にはただ天を仰ぐだけでした。

神戸ポートアイランドに有るバンドー科学博物館はやぶさ2の再突入カプセルターゲットマーカーを視認して位置情報を取得しながら下降する小惑星表面の移動観測を目的とした小型ロボット探査機国内最大の隕石 377kg血管の内部だそう世界の人口振り子屋上の天文台イギリス製の屈折望遠鏡で定期的に中を公開。主に太陽観測をしている。五藤光学製 GSS‑KOBE(スター・ボール型)現在使われていないプラネタリウムメリケンパークのポートタワーへホテルオークラがよく見える海技教育機構(JMETS)が運用する練習船「青雲丸」何回か通ったスターバックスオリエンタルホテル天気の悪い日はカフェに限るパンケーキ Brilliance Museum(ブリリアンス ミュージアム)インタラクティブな体験型アート今日はよく歩いた…神戸最終日、再びメリケンパークへ。二口金一氏の彫刻 北の人神戸港移民船乗船記念碑 希望の船出漁船去年見れなかった海洋博物館帆船の模型クイーン・マリー2軍艦 大和懐かしい新幹線博物館にはカワサキ・ワールドが併設されている川崎重工が製造した新幹線操縦席車内。昔の新幹線は2回しか乗ったことが無いから、覚えていないなぁ。川崎KV-107 II型ヘリコプター。ボーイング社のライセンス生産機。クレーン操作シュミレーション英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)で使用された掘削機の模型半日観光神戸から東京へ移動