2006年2月4日~2月19日
東京お台場に有る未来館は、2001年7月に会館した科学博物館です。
館長は日本で最初の宇宙飛行士の毛利衛さんですが、入口にしっかり「ここに来ても毛利さんに会えません。」と書かれていました。
これは子供の夢をぶち壊してますよね。
プラネタリウム「メガスター」、ソニーの「ASHIMO」、カミオカンデの模型などがおいてあり、その名の通り、展示物は最新技術に重点を置いているようです。
これは有名なドイツ科学博物館と異なる点ですね。
![]() |
![]() |
| 未来館の外観 子供に大受けのロボット「ASHIMO」君。 ビデオを2個リンクしました。ちょっと大きいけど、見てください。 ビデオ1、ビデオ2 |
|
![]() |
| 未来館の内部。 上:メガスターが設置されているプラネタリウム |
![]() |
レスキューロボット |
レスキューロボット |
アイボー |
宇宙食ラーメン |
ISS用居住用モジュール |
内視鏡診察 |
HⅡロケットエンジン |
カミオカンデ模型 |
カミオカンデセンサー |
潜水船「しんかい6500」 |
![]() |
お台場は老若男女と問わず東京見物のスポットになっているようです。 都心に近いせいか、デートやアフターファイブで気楽にいける場所と聞いていますが、夜遊びとは縁の無い私には夜景は当分おあずけかな? 左:レインボーブリッジ 下:観覧車からの眺め |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() フジテレビ |
![]() テレコムセンター |
![]() 観覧車 |
![]() レインボーブリッジ |
![]() 大江戸温泉物語 |
![]() ビックサイト |
![]() |
![]() |
|