トップへ

ノルウェー・オーロラ観望旅行

Jektefartsmuseet ジェクト交易博物館

この博物館は、ノルウェー北部沿岸地域の海運・交易の歴史、特に「ジェクト(jekt)」という伝統的な貨物船の役割に焦点を当てています。
博物館の主役「Anna Karoline」は1876年に建造されたジェクト船で、1954年に保存船として購入されました。
ジェクト船は、16世紀から19世紀にかけてノルウェー沿岸で盛んに使われた伝統的なノルウェーのオープンボート(ノルドランズボート)を大型化したものです。
ジェクトの船主や船員は、王族や貴族ではなく農民や漁師たち、すなわち民衆の船でした。
当時、ノルウェー北部は険しい山々と深いフィヨルドに囲まれ、陸路の移動が困難でした。
そこで、ジェクトが唯一の大規模な輸送手段となり、北部の漁村から南部の都市へ、魚や物資を運びました。
とくに 干しダラ(Stockfish) の輸出では、ジェクトが国の経済を支えていたと言われています。
博物館では交易、生活、海のリスク(天候や航海の危険性)などの物語も伝えています。

現在の博物館は屋内になっていますが、2019年6月まではオープンエア博物館になっていました。
博物館にはギフトショップやカフェも併設され、来館目的で無い一般人にも解放されているようです。

スケイッダーレン捕虜収容所 SKEIDDALEN

上部のビデオタイトルをダブルクリックするとYOUTUBEの大画面で見る事が出来ます。

新築らしく、外観もきれい。チケットJekt(イェクト)「Anna Karoline号」北ノルウェー沿岸で17〜19世紀に活躍した木造帆船たら1539年に作成された歴史的な北欧地図古い木製のボート模型中世のキリスト像古い船舶用のアンカーウェイト17世紀半ばに制作されたステンドグラス19世紀頃に使用されていた船舶用の磁気コンパス(船首像ボーデーでの生活を再現取引されていた商品。象牙も見られる。8〜19世紀の「トラベル・ドリンクセット(携帯用酒器箱)18世紀後半〜19世紀初頭のノルウェー北部の女性の礼装日常服裁縫・手仕事道具樹脂を使用したペンダント人の髪の毛で作られたアクセサリー天秤カフェは一般に解放されている民家を再現した建物Marianne Bredesenのオブジェ晴れていると山がきれいに見えるSkeiddalen(スケイッダーレン)捕虜収容所約400人のソ連人捕虜が収容されていた捕虜は防衛施設やボードー空港の工事に強制動員された空爆に耐えるための典型的なRegelbau(レゲルバウ)型防御構造のバンカードイツ軍によるコンクリート製バンカー中が覗ける散歩道のあちこちに防空壕が有る